2012年01月31日
障害者職業技能競う 【佐賀】
県大会木工など9種目に42人 第34回県障害者技能競技大会(アビリンピック佐賀2011)が29日、佐賀市のポリテクセンター佐賀などで開かれた。出場者はパソコン操作やビルクリーニング、木工などの9種目で技術を競った。 アビリンピックはアビリティ(能力)とオリンピックを合わせた造語。県大会は障害者の雇用を増やすことなどを目的に、県と佐賀障害者職業センターが主催しており、知的、視覚障害者ら15~61歳の42人が出場した。 競技のうち、木工では、ノコギリで木材を切って時間内に木箱を製作。ビルクリーニングでは、机などが並ぶ仮想オフィスで机上や床の清掃をした。各種目とも審査員が技術の正確さなどを採点していた。 同センターは「大会に出場することで技能労働者として社会を支える自信と誇りにつながる。障害者の雇用に対する社会の理解がもっと必要」と話した。 参考/(2012年1月30日 読売新聞)
Posted by inqkoezxkd at
16:12
│Comments(0)
2012年01月31日
市場の中の・・・
☆青森駅前市場の食堂は、美味しい・新鮮・格安・ボリューム満点だった。おおまのマグロ、最高…。 (幹事長) 「寿司処三國」
Posted by inqkoezxkd at
07:54
│Comments(0)
2012年01月30日
出が悪い
未だにさくらの出が悪い乳を飲む「るー」 押して押して押して押しまくり これで餌も食べるし、さくらのおやつも奪い取るし 将来はきっと秋田犬になるんだろう。 半年もたてばさくらよりデカいだろうな 早く散歩させねば(-_-;) 今日やっとワインセラーが届いたよ(^^)v まだ1本しか入ってないけど、これから楽しみ~ヽ(^。^)ノ いろんなワインで満タンにしとこ
Posted by inqkoezxkd at
23:22
│Comments(0)
2012年01月30日
リュウグウノツカイ・・深海魚が打ち上げられて
今日のTVの昼番組で放映された写真です 先月の21日に沼津の海岸に打ち上げられていました 一寸不気味な深海魚ですね・・・・・><
Posted by inqkoezxkd at
14:47
│Comments(0)
2012年01月30日
今日も1日始まった。
おはようございます。 AM6時は、まだ、眠たいですね。 今日は、ちょっと、皆さんにお聞きします。 私は、ヤフー知恵袋やってますが、自分の 回答に、批判的な言葉が来てたら、どうしますか? コメントに書いて行って下さいね。 じゃあ、今日は、ここら辺で終わりです。
Posted by inqkoezxkd at
06:23
│Comments(0)
2012年01月29日
2012初詣 その3 日本一位タイ
水戸を後にし、大洗鹿島線で鹿嶋市へ向かう。 カシマが近くなってきただけあり、水戸駅にはこんなのぼりも… 途中、大洗駅にて 駅弁を購入 1時間ほど電車に揺られ鹿嶋市へ… 鹿島神宮は向う前にもう一箇所寄っておきたい場所があったので途中下車 その名も 「長者が浜潮騒はまなす公園前駅」 この駅名の読み仮名は22文字 熊本県の「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅と並び、日本一なのだそう。 ひらがなとローマ字で書くとこうなります。 そして、はまなす公園の展望台 長者が浜潮騒はまなす公園駅から終点の鹿島神宮駅に到着。 なぜか去年もいたサンタを通り過ぎ 日も傾いてきた頃鹿島神宮へ 無事拝殿でお参りを済ませました。 この鹿島神宮も去年と1つ違う点が… 2011年 2012年 表参道の鳥居が、震災の影響で倒壊、再建予定とのこと… 震災から10ヶ月近く経ちますが、今もところどころ影響が残っていると感じる2012初詣になりました。
Posted by inqkoezxkd at
23:22
│Comments(0)
2012年01月29日
wwwww
ひぃまーーーーーーーーーーーー 誰かスカイプきてぇーーーーー 腹減ったなぁ さっき明太子スパゲッチー食ったとこなのに((え 今日は両親いないから家事は俺等兄弟でやるってことになってんのに いっつも俺しかやってない((怒 クソがァ…………… クソ兄弟めがあァァあああああああああ!!!!! 駄文すいませんorz それにしても腹減った
Posted by inqkoezxkd at
13:29
│Comments(0)
2012年01月29日
日南響子
胸 チ ラ 日南響子 画像 (^-^)v(>ω<)v(^▽^)v笑顔!!!!( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノニッコリ?( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ S E X Y !(○^▽^○) (●>ω<●)(●^□^●) 日南響子 http://img.2ch4.us/日南響子/pic1.html
Posted by inqkoezxkd at
05:25
│Comments(0)
2012年01月28日
ゆめリンク、愛知国体に行って来ました。アイスホッケーの試合で
東日本大震災復興支援、第67回国体冬季大会に行って来ました。ヽ(^o^)丿 名古屋、豊橋、長久手の3市と、岐阜県の1部で行っています。 地元の豊橋では、’アイスホッケー少年’の試合でした。 知人が、アイスホッケーに詳しく、色々と教えてくれました。 23号線、豊川(とよがわ)橋 インターを下りて、西進 突き当たりに、 豊橋総合体育館があります。 その隣りに、今回の会場 アクアアリーナ豊橋が あります。 シャトルバスが出ているんですけど、時間がかかるので、車で来ました。 これが、豊橋総合体育館です。 通称、かもめの体育館です。 ヽ(^o^)丿 なるほど、屋根がガルウイング 体育館の隣りのここが、 アクアリーナです。 夏はプール、 冬はリンクです。 階段を上がると、 ここが入り口です。 あれ! 人が居ないんですけど。。。。 もう、試合が始まってました 愛知県VS富山県の試合中でした。 1対1の同点です。 良い試合みたい 高校生の試合ですけど、 アイスホッケーは、 初めて見ます。 やっぱり、氷上の格闘技と言うだけあって、迫力満点でしたよ。 1回戦?(良く知りませんので、この表記です。多分間違いです)が終わり、休憩時間に、 リンクをキレイにしていました。 愛知が3対2で、 富山に勝った瞬間ですヽ(^o^)/ 電光掲示板です。 次の試合は、 福岡VS青森でしたが、 えっ!福岡? チョットびっくりしました。?? 両チームの練習を見て、 帰ってきました。 午後から仕事でしたのでネ。 豊橋での冬季国体は、 今までで1番南での 開催だそうです。 何でもそうですけど、 テレビで観るより、 生で見た方が迫力がありますね 2月1日まで開催していますので、皆さん見に行ってみては いかがですか? このアイスアリーナで、以前プリンスアイスワールドのショーがあったんですけど、 一流のスケーターの選手のショーをみて、すっかりはまっちゃいましたよ。ヽ(^o^)丿 やっぱり、一流といわれる人の技は、一流ですねーーー 今朝の豊作です。 散歩から帰って来て、 おみの足に、自分の足をのせていました。^^ 豊作くん、 なんかの催促ですかー おみの拳法教室のHPです。興味のある方は観て下さいね。 http://www1.ocn.ne.jp/~kenpoust 絵画に興味のある方はこちらも観て下さい。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%CA%A1%C5%C4%BC%E9%C3%CB&auccat=20080&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
Posted by inqkoezxkd at
14:56
│Comments(0)
2012年01月28日
雪の中で餌捕りするチョウゲンボウ
昨日は用事で休みましたので先日雪の上で餌を食べるチョウゲンボウの在庫です。画像クリックで拡大します。 訪問有難うございます。
Posted by inqkoezxkd at
06:19
│Comments(0)
2012年01月27日
山口県へ出発!
これが最後の山口県への出張! 20代の時から来ているから、 そう思うと感慨深いモノがあります。 たくさんの人に出会い、 食べたことのないモノを食べさせて頂いたりetc 色んな意味で成長もさせて頂けました。 またいつか来れる事を信じて2泊3日の旅に出ます!
Posted by inqkoezxkd at
15:02
│Comments(0)
2012年01月27日
冠雪落とし
昨日から始まった・・・ ”冠雪落とし” 隣町の”超爆雪地帯”の電柱に雪が付着し、その影響で毎日のように 落雪&停電騒ぎ(゚Д゚;)・・・ よって、”緊急作業”扱いになって急遽行ってまいりました・・・ 左右の電柱の上部に注目~ コレが冠雪状態です。 このまま放って置くと・・・ 暖気で溶けた雪が落ち、通行人に当たったり、 溶けた雪が”導電体”となり、”地絡事故”に繋がる訳です・・・ 今回は既に”苦情”が何件も来て”緊急作業”に・・・ 一基ずつ、”高所作業車”で雪を落としていきます。 我社の若手の”K-1(OZ)”君 頑張ってましたよ~~(*´д`;)ガンバレ ガンバレェ~ コレが”冠雪状態(作業前)”の電柱。 雪で何も見えませんね・・・・ コレを高所作業車に乗って落とします。 作業後。(オイラが施工) スッキリしましたねぇ~(*´д`;) おおよそ100㌔前後の雪が乗っていました・・・ 途中から応援に来た”YO-J”君 助かりますわ。 傾斜屋根の雪降ろししているお爺ちゃん発見。 落ちないでクレヨォ~~~ 今年は、我地元付近でも結構な人数が”屋根雪降ろし作業中”に亡くなっている方がいます・・・(墜落・生埋め等) 屋根雪をほっといたら家が潰れちゃうし・・・・ 大変ですマジで・・・ 初日は作業車3台で約90基の冠雪落とし完了~~ 外は既に真っ暗・・・・ でも、コレで少しは”停電や落雪被害”は減ったのカナァ~ (´ヘ`;)ヘレバイインダケド 今日も引き続き雪落とし・・・ さぁ~今日も頑張るぞぉ~~~ あと、400基ほどあるけど(雪崩)・・・・
Posted by inqkoezxkd at
05:34
│Comments(0)
2012年01月26日
日本酒が振る舞われるダボス会議って一体何?
毎日新聞 2012年1月25日より転載 日本酒:北杜の「七賢 大中屋」、ダボス会議へ レセプションで振る舞われる /山梨 25日からスイス・ダボスで開かれる世界経済フォーラム(ダボス会議)で、北杜市白州町台ケ原の酒造元「山梨銘醸」の日本酒「七賢 大中屋」が振る舞われる。 同社の北原対馬専務によると、東日本大震災を受け、今回のダボス会議では日本産品を積極的に使うことになった。日本酒では、全国から選ばれた約50銘柄が、会議やレセプションの場で振る舞われる。同社は、内閣府から「世界会議で振る舞うためにふさわしい一押しの銘柄を」と県内で唯一注文を受け、720ミリリットル瓶(4200円)2本を出品した。 大中屋は純米大吟醸。精米歩合が4割になるまで研磨を重ねた酒造好適米「山田錦」を使い、甘さや辛さ、酸味がほどよくバランスの取れた軽い仕上がりだという。 同社は、在ロシア日本大使館での迎賓用にと外務省からも「七賢 絹の味(純米大吟醸)」(720ミリリットル、1530円)の注文を受けており、今月、12本を発送した。北原専務は「評価してもらい、造り手冥利に尽きる。世界の舞台で飲まれることで、日本酒がもっと注目されるとうれしい」と話している。【春増翔太】 以下はwikipediaより引用 1990年代後半、世界経済フォーラム、G7、世界銀行、世界貿易機関(WTO)、国際通貨基金(IMF)は、資本主義とグローバル化が貧困を拡大し、環境を破壊していると主張する反グローバル化活動家から厳しい批判を受けた。オーストラリアのメルボルンで開催された世界経済フォーラムでは、1,500人におよぶデモ参加者が抗議行動を繰り広げ、200名の代表者が会議会場への入場を妨げられた。ダボス会議ではデモが繰り返し発生し、ロックグループ「U2」のボノが「雪の中に集う金持ちたち」と皮肉まじりに呼んだ会議に抗議した。
Posted by inqkoezxkd at
23:15
│Comments(0)
2012年01月26日
血液型~
ちび助がお昼寝タイム中なので、、残り二匹の怪獣達は とりあえず おとなしくしてくれと願いつつ。。 さてさて 我が家の血液型について 語りたいと思いまして。。 我が家の俺様→ B型 本人は勝手に俺はみんなからA型と言われる と言ってますが、、正真正銘のB型人間です。 嫁→空、、 一応 三回ほど血液検査しておりますが A型でした。。 B Aの人間からはすべての血液型が出てくるよ~と言われ続け。。 子供を出産するたびに 少しわくわくなわたしでした。。 おねーちゃんを出産した時。。 思わずカードを見て。。。 えーーーーO型 と叫んでしまい。。。たしかに、産まれるけど 少し驚きつつ。 次 息子の時。。。 「げ。。。。。。。B型かい」 思わず絶句した記憶ありです そして次男坊は、、、この子は色んな意味でほんと┣¨キ((p>ω<q))┣¨キ しましたよぉ、、三人目子供の運命はと。。。 一歳まで待って待って この間やっと調べてもらい。。。 なんとA型でした。。。同じA型同士で母としたらヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪限りなのですが、、この子とは 実を隠そう 同じ干支なんです♪ 面白くないのはおねーちゃん 自分だけO型なので 泣き叫んでおりましたが、、、 舅がO型と言っても おねーちゃん気にいらんらしく。。大号泣でした。。 とっ言う事で我が家の子供達は、みなバラバラなので、、一体今後 どのような行動を示すか 楽しみです。。 一番 心配な長男坊は、ほんと将来 旦那みたいなとんでもない性格になるとましで最悪かも。。。いつも一番怒られ役の可哀そうなまんなかの子です。。 血液型なんて 関係ないのですが、、、わたしは結構気になる方でした。。
Posted by inqkoezxkd at
14:17
│Comments(0)
2012年01月26日
備忘録
このブログもいつまで続けられるかわからないので、備忘録を作ってみた。 01 http://blogs.yahoo.co.jp/tambaform ニュース拾い読み・・・・ヤフー 02 http://tanosiku.iza.ne.jp/blog/ ニュース拾い読み・・・・イザ 03 http://tambatamba.seesaa.net/ わたしのブログ・・・・シーサー 04 http://coffeepot.blog.eonet.jp/default/ わたしの日記帳(4G)・・・・イオ 05 http://tanihanokuni.blog64.fc2.com/ 趣味に生きよう・・・・FC2 06 http://blog.goo.ne.jp/coffeepot_2010 何でもやってみよう(3G)・・・グー 07 http://coffeepot2.seesaa.net/ 歴史を歩こう・・・・シーサー 08 http://myyamakikou.seesaa.net/ わたしの山紀行・・・・・シーサー 09 http://yuuseijin.seesaa.net/ 星空を語ろう・・・・シーサー 10 http://plaza.rakuten.co.jp/sansonkyo/ 趣味に生きよう(休止)・・・・楽天 11 http://tanihasan.seesaa.net/ デジカメ旅日記・・・・シーサー 12 http://blog.livedoor.jp/degikamephoto/ デジカメ倉庫(2G)・・・・ライブドア 13 http://yaplog.jp/coffeepot-1/ デジカメ記録(1T)・・・・ヤプログ 14 http://iikotoarimas.seesaa.net/ 管理サイト(仮称)・・・・シーサー 概ねよく利用する順
Posted by inqkoezxkd at
05:45
│Comments(0)
2012年01月25日
2012 南京町春節祭 東京中国歌舞団 魚洗鍋(ぎ
南京町の中華街の入り口付近で、金色の洗面器に水がいっぱい入っている。 両横のもち手を、手のひらでこすると洗面器の水が噴水のごとく動きます。たぶん共鳴していると思います。 魚洗鍋(ぎょせんなべ)と呼ばれています。 2012 南京町春節祭 東京中国歌舞団 魚洗鍋(ぎょせんなべ)
Posted by inqkoezxkd at
23:24
│Comments(0)
2012年01月25日
初雪じゃ~!?
今年一番の冷え込み・・・朝は晴れてたのに 昼から外を見ると・・・雪が 私には今年の初雪じゃぁ~!!!
Posted by inqkoezxkd at
15:28
│Comments(0)