2012年04月01日
SDN48、39人全員で涙の卒業公演 2年半の活動に終止符
東京・NHKホールで卒業コンサートを行ったSDN48 AKB48のお姉さんグループ・SDN48が31日、東京・NHKホールで卒業コンサートを行った。同グループ初にして最後のコンサートで全37曲を熱唱したメンバーは、涙で顔をぐしゃぐしゃにしながらも、最後には晴れやかな笑顔。満員の観客に惜しまれつつ39人全員が一斉に卒業し、2009年8月の劇場デビューから2年7ヶ月の活動に終止符を打った。 絶叫のような「アンコール」に背中を押され、白いミニのウエディングドレスで登場した39人が横一列に並ぶと、キャプテン・野呂佳代が万感を込めてSDN48での活動を振り返った。 「2009年8月1日、当初20名でスタートした私たちがこうしてステージに立っていられるのは、ファンの皆さんとサポートしてくれたスタッフのおかげです」とあいさつ。「1stアルバム『NEXT ENCORE』では、私たちが夢に見てきたオリコン1位を獲得させていただきました」と感謝すると、割れんばかりの拍手が送られた。 「私たちSDN48はAKB48のように大きな記録は残せなかったけど、皆さんの記憶に残るチームでいさせてください」と呼びかけた野呂の頬に涙がつたうと、ステージ上のメンバーと会場からはこらえていた嗚咽が漏れた。 ダブルアンコールで「終わらないアンコール」のイントロが鳴り始めると、会場はファンのペンライトで一面、白に染まった。メンバーも大階段に座って「S」「D」「N」の人文字を作ってそれに答えた。 ラストナンバー「孤独なランナー」を歌い終え、名残惜しそうにステージを後にしようとしたメンバーを引きとめるかのように、満員の観客からは「SDN」コールが沸き起こった。2009年8月1日の劇場デビューから338公演目となる最終公演を終えたメンバーは、ステージで抱き合って号泣しながらも、会場には笑顔を向け、いつまでも手を振っていた。 なお、昨年10月にSDN48全員卒業を告知以来、総合プロデューサー・秋元康氏のもとには撤回を求める5800人分の嘆願書が寄せられた。存続こそかなわなかったが、一年後に卒業メンバー全員が集まって同窓会のようなイベントが行われる予定だという。 私のおすすめ: 国内特許2種取得浄水器 高性能コンパクト浄水器 『まんてん水SP』 私のおすすめオークション:
Posted by inqkoezxkd at
11:23
│Comments(0)
2012年04月01日
善ちゃん
知り合いのおじさん(65歳)に、「ちょっとちょっと」と呼び止められ、半ば強引に『右手に持ったアメ玉を口にいれるフリをしたけど、実は口には入っておらず、まだ右手にアメ玉握っています。いますのよ。ほよよ。」 といった手品を見せつけられる。 風がどぉうどぉうと吹くなかで、65歳の手品師と31歳の阿呆。 世界を、2秒、止めたと思う。 「どう?」と聞くおじさんの幼い笑顔に僕はグニャグニャになりながら、 「おへっ、あの、なんか、えっとえっと、とってもロマンティックですね。ですね。」 と、目尻を下げながら答えた、 4月1日、嘘だって言って。 いらっしゃいませ。 他人の履き物を揃えるコトで「あぁ、おれ優しいわ。善だわ。善ちゃんだわ」と、 少しでも自分で自分を褒めていくタイプでお馴染みの、 小坂井パンクスでございます。 世界中がウソであふれるエイプリルフールでございます。 「ちょっと、聞いてよ奥さん」 「え?なになに?」 「前山田さんところの旦那さん」 「うんうん」 「あの人ねぇ」 「うんうん」 ラーメンは、素手で食べるんですって。 「え!?ほんと?」 「うっそー」 などと、世界をひっくり返すような嘘をついてみてはいかがでしょうか。 善ちゃん。
Posted by inqkoezxkd at
04:28
│Comments(0)
2012年03月31日
室内作業
暴風雨のため本日練習なし。 エンデューロまであと一月ほど。 ガンガン乗り込みたいところですが、残念です。 特にすることもなかったので、機材を確認していました。 RA6+ZONDA2way+Pro4 特に軽くもないスーパー入門機スペックではありますが、全体として悪くないです。 35~40キロ巡航狙うとすぐに疲れてしまいますが、30キロくらいで心拍コントロールしながら流すと3時間くらいならいけます。 とりあえずこの仕様で初戦を迎えようと思います。
Posted by inqkoezxkd at
22:21
│Comments(0)
2012年03月31日
日本野鳥会4月「特集」鳥の夫婦関係について
私も、日本野鳥の会に入会して、早24年経ちました、いつも鳥の写真だけ見て、記事については、眼を通す程度でしたが、今回の上田恵介博士の「鳥の夫婦関係」大変勉強になりました、鳥撮り始めてまだ、3年、ブログ始めて2年野鳥の本、大阪支部のむくどり通信を楽しみにするようになりました、昨日のブログで「一夫一妻」を抜粋して記載していました、その続きです。 「一夫多妻」☆一番上(セッカ)☆真ん中(オオヨシキリ)☆下(ミソサザイ) ふーさん、私たちは多くの側室を持っている鳥や、(セッカ・オオヨシキリ・ミソサザイ)春先に河川敷などの草原に夏になると渡来したセッカのオスは、まず100m四方位の縄張りをかまえて、ついで求愛のための巣をつくる。多い時は20個の巣をそこへメスを誘って交尾し、卵やヒナの世話をメスに押しつけては次のメスへ移動。 「多夫多妻」 写真・カヤクグリ ヨーロッパカヤクグリ・イワヒバリ・雄も雌も複数の異性と交尾を行い、そしてオスは自分と交尾したメスのヒナにエサを運ぶ、メスは子供たちエサを確保するために複数のオスと交尾していると言える。 「一夫多妻」(レック(求愛場)型) 写真キジのつがい キジは一夫多妻であると言われ、オスとメスの間には継続するつがい関係がない、交尾後はオスは抱卵や子育てはメスに任せにしてしまい、ヒナの世話も一斉しない (エリマキシギも同じである)この写真撮影の時もう一羽のオスが私の5m近くで、 「一妻多夫」タマシギ雄 一妻多夫は哺乳類においても鳥類においてもまれである、それは精子と卵ヘの「エネルギ投資量」が違うからである、 「一妻多夫」タマシギつがい前がオス・後ろがメス タマシギは鳥の世界では変わり者で、オスより、メスのほうが美しいメスがオスに求愛するからである、春から秋にかけての長い繁殖期間にメスが次々とすを作っては卵を生み、その抱卵をオスに任せる、オスはヒナ達が大きくなるまで連れ歩いて面倒を見る、「育メンの鑑」人様も見習ってね、 「一妻多夫」 アカエリヒレアシシギ ヒレアシシギ類は繁殖地のシベリア・アラスカのツンドラへ戻ると、メスが派手なディスプレイフライトをしてオスを引きつける、 (容積オーバーになりました続きあります)
Posted by inqkoezxkd at
13:16
│Comments(0)
2012年03月31日
2012年1月・岐阜県乗り鉄(3・明知鉄道)
2012年1月28日~29日、1泊2日の日程で岐阜県へ乗り鉄の旅に出かけました。 この記事の写真は一定期間経過後に縮小いたします。ご了承下さい。 2日目の1月29日(日)、早起きして朝食後に岐阜のホテルをチェックアウト。 この日の午前の目的は明知鉄道で、恵那まで移動する必要がありましたが、 折角なので名古屋までは名鉄特急に乗車しました。 パノラマスーパーであれば展望席のミューチケットを買っていたのですが、 残念ながら2200系だったので一般車の転換クロスシートで我慢?しました…。 現在は名鉄岐阜系統の特急は2200系列ばかりが運用に就いているのでしょうか? 地下の名鉄名古屋駅では西口から地上に出てJR名古屋駅へ。 中央線の快速・中津川行きに乗り継ぎました。 東海道線用のはずの313系0番台と211系5000番台を併結した8連でしたが、 もちろん私は転換クロスシートの313系に乗車しました。 快速といっても通過駅は4駅のみで、我が地元のJR神戸線の快速と似ています。 恵那駅で下車し、明知鉄道に乗り換えました。 フリーきっぷの類はなかったので、窓口で明智までの片道乗車券を購入。 そして列車に乗り込むと、オールロングシートでした…。 明知鉄道は、主に前半は山の中、後半は農村部を走ります。 所々に残雪が見られました。 恵那から40数分で終点の明智駅に到着しました。 他の乗客が乗車券を記念に貰っていたのを見て「しまった」と思いました…。 私は運転士に乗車券を渡してしまっていました…。 明智駅舎は以前のものをリニューアルして継続使用していました。 「明知」鉄道と「明智」駅、表記が違うのでややこしいです…。 また、駅周辺一体は「大正村」として長年町おこしをしていて、 大正時代からの建造物もあるそうです。 大正村や明知鉄道の食堂車を体験したかったのですが、時間の関係でムリでした…。 仕方なく折り返し列車で恵那駅まで戻りました。 今度はちゃんと乗車券を記念に貰いました。 ちょうどお昼時になりましたが、恵那駅前には飲食店がありません。 そこで駅にある地図を見て、駅南側にスーパーマーケットの「バロー」を発見。 そこに運よく「スガキヤ」が入っていて昼食を済ませました。 そして昼食後、食料品売場で職場の人に頼まれていたスガキヤのカップラーメンを購入。 兵庫県では売っていなくて、どうやら東海地方限定のようです(真偽は定かではありませんが…)。 そしてセルフレジで苦労しながら何とか支払いまで完了しました。 しかしながら、「バロー」は食料品売場の入口にゲートのようなものがあり、 一度売場へ入るとレジを通過しないと出られないような構造になっていました。 関西ではこのような形態の店舗はそう見られず、定着もしていません。 我々関西人はゲートがあっても平気で無視して逆行したりするでしょうからね。 食事、買い物後は旧・中山道を少しだけ見て恵那駅へ戻りました。 (つづく)
Posted by inqkoezxkd at
04:52
│Comments(0)
2012年03月30日
予定変更
最近、歯医者通いになった夫。 今日も、歯医者さんに寄って帰ってきました。 ガリガリ削られたので、麻酔が切れた後は鈍痛がするそうです。 とてもじゃないけど、歯ごたえのあるものは食べられそうにない、という事で、家に帰ってきて言うには、 「今日の晩御飯は、柔らかい物にして……」(←もっと早くに言わんかい!) 弱々しく言うので、仕方なく予定変更。(夫だけ) ちょっと前にコンビニで見つけたコレを使いました。 ↓↓↓ お豆腐半丁を容器に入れて、具材の入ったタレを乗せて、レンジでチンすればいいようです。 明日のおみそ汁用に買ってきてたお豆腐使いました。お味噌汁の具がなくなっちゃったけど、どうしようかなー。 ↓ 写真で見るとあんまり美味しそうに見えないなあ…… 夫が言うには、 「不味くもないけど、美味しい訳でない。辛くもない、甘くもない、薄味でもない、濃い味でもない」 だそうです。
Posted by inqkoezxkd at
23:12
│Comments(0)
2012年03月30日
いい波動のものを食べよう★
この世にある全てのものには波動があります。 私たち人間をはじめ、動物や植物・その辺に落ちているちっちゃな石ころにも。 私たちの体も目にみえるものも、目にみえないものも。 すべては波動で出来ているのです 人は食で作られます 私たちは毎日食べている食物の栄養や、陰陽のバランス、波動に影響を受けています! そのものが育った環境や、いろんな情報もその食べ物に含まれていて、 その食物の置かれた環境の情報が、食物にインプットされ、 それを食べるときにそれらの情報も人間にとり込まれて、色んな変化が引き起こされるんです(@_@) びっくりですよね\(゜□゜)/ テレビで、美味しいパンを作るために、工場内にクラッシックをかけて作業したりしてるんですよ。 人間が、音楽によってリラックスできるように、酵素や酵母菌も、クラシック音楽を聞くと、その働きが活発になるということが証明されています お花も、人の優しい波動を感じ取れるので、「キレイだね~」「元気に大きくなってね」 って声をかけて育ててあげると、すごく綺麗に花を咲かせます そんな愛の情報もはいるんですね! つまり自分の発した波動(エネルギー)に共鳴して色々なことが起こるのです。 よい言葉や思いを発したり、心の中に秘めていれば、それと共鳴して善いことが起こるようになるのです。 美しい自然環境で育ったものには、いきいきとしたエネルギーが満ちてます そこで、いい波動をもった食べ物とは、 太陽の光で元気に育ったお野菜 悪い波動をもつものとは、 インスタント類、肉類 肉=畜産動物が一生を酷い扱いをされ辛く悲しい思いで過ごして殺される。。。 それがどんな波動を作るのかわかりますよね。 光の沢山含む食べ物で心身ともに健康になりましょう(=⌒▽⌒=) ビューティーサロンladynada オーラソーマとフェイシャルのサロン 0449350528 09060060992 小田急線向ケ丘遊園からバスで10分
Posted by inqkoezxkd at
14:47
│Comments(0)
2012年03月30日
純粋に春を喜べない気分だよなあ
おい、純粋に春を喜べない気分だよなあ・・。(写真上) 雀はとうとう「つづら」を持って来ないし。 吾輩の体を張った就職活動も不発に終わったし。 保険料は上がって年金は下がるし。 消費税の話も選挙がらみ派閥争がらみで・・うさんくさいし。 北朝鮮のミサイル・・落とせそうにないし。 電気代も上がるそうで・・夏は暑そうだし。 ガソリンが高くて・・満タンはドキドキだし。 うなぎの稚魚が獲れず・・並の蒲焼きが3000円だし。 「桜祭り」に桜が咲かないし。 水温低くて・・鯛が釣れないし。 寝るしかないか・・。(写真下)
Posted by inqkoezxkd at
08:37
│Comments(0)
2012年03月29日
桜×西武電車
今年もこの季節がやって来ました しばらくは桜に翻弄された撮影が続きそうです さてどんな1枚が撮れるでしょうか・・・? いや、どんな1杯が飲めるでしょうか・・・?(笑) 2012.3.28 西武鉄道池袋線 池袋~椎名町
Posted by inqkoezxkd at
23:47
│Comments(0)
2012年03月29日
COLOR
なんかしっくりこなかった・・・ 自分らしくない・・・ キレイとかだけじゃない どうしても気になる・・・ それは思い込みかもしれない でもそこはこだわりたい だからこれで行く!
Posted by inqkoezxkd at
23:03
│Comments(0)
2012年03月29日
シーツを新調され運を引き込みましょう。
今日は、穏やかで暖かい一日となり、明日の桜開花予報が的中しそうです。 春は、新たなスタートを切るには良い季節となりますが、シーツや枕カバー等も新調なされると良いのです。 睡眠は大切な事柄であると同時に、時には気分を変える事も必要なのです。 春先ですから、白系統やライトグリーン淡いピンク色等が吉となります。 私は、時折シーツをクリーニングに出しますが、これも気分転換になるのです。 開運に大敵なのは、マンネリであり、時折変化をさせる事が大切なのです。 シーツや枕カバーを新調するだけでも、爽やかな気持ちになり、新たな気を引き寄せることに繋がるのです。
Posted by inqkoezxkd at
15:21
│Comments(0)
2012年03月29日
[X] Profile
Profile 名前神咲乃愛 生年月日 1996.11.28 血液型 B型 神担様 知念侑李くん 担当様 北山宏光くん 副担様 神宮寺勇太くん Like 有岡大貴くん Like山田涼介くん 好きな色 Red 趣味 PC 部活中学…陸上部 高校…バスケ部 特技なわとび← 動物にたとえるとリスと 言われた小さい 高校1年生です 愛犬 クッキーくん ウェルッシュコーギーです* 一言 理解力0の本物のバカですけど 仲良くしてやってください← 仲良くなったら…メールとか? 笑 暇な人絡みましょ(^ω^)♪
Posted by inqkoezxkd at
15:11
│Comments(0)
2012年03月28日
不安のメカニズム
この季節は生活面での変化も多く、表面上は活気ある反面、精神的には不安定になりがち。 寂しさ → こだわり → 怒り → 不安 自分自身のメンタルケアが必要ですね。
Posted by inqkoezxkd at
11:27
│Comments(0)
2012年03月28日
アミ小さな宇宙人 9
9、スーパーコンピューターと愛の度数について ボンベイ上空では百メートルほどまで降下し、街の散策を始めた。頭にターバンを巻いた男性や、故郷の国とは違った造りの家々を見た。そして、ペドゥリートは人の多さに驚いた、何処もかしこも人、人、人で埋め尽くされている。ペドゥリートの国のラッシュアワーでも、これほど多くの人は見たことがない。勿論、円盤は不可視化されていた。 突然、ペドゥリートはおばあちゃんのことが気に掛かった。もう昼間だし、この時間には起きていて、自分が居ないことに気がついているかも知れないと思ったからだ。 アミにとってペドゥリートはいつも笑いの種だ。今度も笑いながら、混乱するペドゥリートに、おばあちゃんが目覚めるまでまだ八時間はあると説明してくれた。 そうしてスクリーンにおばあちゃんを映し出し、これ以上ペドゥリートが心配しないで済むようにしようと言った。 アミは、マイクに向って「プシュツ」と声を出した。それを聞いておばあちゃんは起き上がり、ペドゥリートの寝室へ向い、ベッドを確認した。だが、何かが気になったらしい。 アミは直ぐにマイクに向って何か言った。おばあちゃんはそれを聞いて、安心して自分の寝室へと引き返して行った。 「これで安心しただろう」 「うん、でもとても信じられないね。おばあちゃんは向こうで寝ていて、僕たちはここで昼間だ・・・・」 「地球人は余りにも距離と時間に制約され過ぎて、生きているからね・・・」 アミによれば、今日出発して、昨日帰るということも出来るという。 「ところで、中国にも行ける?」 「もちろんだよ。中国のどこに行きたい?」 ペドゥリートは、今度こそ馬鹿にされないようにしっかりと考えて「東京」と答えた。 「じゃあ、東京へ行こう。東京は日本の首都だ」アミは、笑いたいのを堪えて言った。 インドを西から東へと横切り、ヒマラヤ山脈の上空で円盤は停止した。スクリーンに奇妙な記号が浮んでいる。アミは指令が入ったといい、それは何処かの誰かに円盤を目撃させるという任務だと話してくれた。 スーパーコンピューターの指示に従って、瞬間移動をして着いた場所は、一面が深い雪に覆われた森林の上空だった。表示ランプが点灯していて、それはこの円盤が可視状態になっており、見える状態にあることを示している。 そこはアラスカだった。太陽が海に沈み始め、円盤は色を変えながら、空中に大きな三角の軌道を描きはじめた。それは円盤を目撃させる人物の注意を引くためであった。 遠くの木々の間に薄茶色のコートを着て、猟銃を持った男が見えた。彼は驚いた様子で、銃をこちらに向って構えた。ペドゥリートは弾が当たらないように、身をかがめた。 アミはまたも面白そうに、弾やそれ以上のものにもこの゛UFFO゛は大丈夫だよと言った。円盤は少し高度を上げ、上空に滞空して、何種類もの色の閃光を放った。目撃者の男性が、この体験を一生忘れないように、強く印象づけるためだった。 アミによればただ目撃させただけでは、多くの人々はすぐに忘れてしまうという統計が存在するのだという。だから強く印象づける必要があるが、この男性の体験は彼自身かUFO現象に興味がある別の人にとって、何か意義があるのだろうとも言った。 そしてセント・メトロ(感覚計)を充ててみようと言った。 別のスクリーンにこの男性が大きく映り、その胸の中心には殆ど透明で黄金の光がとても美しく輝いていた。 「この光は、一体なんなの?」 「彼の中にある愛の量とでも・・・いやいや、少し厳密でないな。彼の精神における愛の強さの反映とでも言おうかな。またはそれと同時に、その人の進歩度をも表しているんだ。彼の場合、750度ある」 この男性の進歩度は、地球人としてはかなり高い水準にいると告げ、アミは興味深気にスクリーンを見詰めた。 進歩度とは獣に近いか天子に近いか、ということだと言いながら、今度は熊に照準を合わせた。胸の光は弱く、度数は200度だという。次に計測した魚は50度、だった。 地球人の平均は550度だとアミが教えてくれたが、彼自身は760度だという。 あの猟師の男性より僅かに10度だけしか高くないことにペドゥリートは驚いたが、アミは地球人と自分は似た様な存在なので当然だと言った。それから地球人の中でも320度くらいから850度くらいまでの差があることを教えてくれた。 アミよりも度数の高い地球人は幾らも居ると知って驚くペドゥリートに、教師、芸術家、看護師、消防士などと具体的に職業を挙げてくれた。 「消防士!!」 「そうさ。だって他人のために命を危険に晒して働くことは、とても高貴なことと思わないかい」 納得したペドゥリートは、核科学者の叔父さんのことを持ち出した。ペドゥリートは叔父さんが、人類に貢献する仕事をしていると信じていたからだ。とても貴重な人のはずだ。 彼の叔父さんは新兵器の開発に携わっている。 しかしアミの答えは、ペドゥリートをガッカリさせた。 「もし神を信じずに兵器の開発に携わっているとしたら、かなり水準は低いと思うよ」 叔父さんはとても博学な人だと、抗議を込めて言うペドゥリートだが、アミは単に情報を多く持っているに過ぎないと言った。そして、コンピューターは多くの情報を持っているけど、コンピューターはインテリではないことを教え、自分が落ちる穴を知らずに掘っている人が果たして賢明といえるのかとたしなめた。 納得できないが、無理にアミのいうことを信じようとするペドゥリートだったが、頭の中は混乱したままだ。 アミは言う、君の叔父さんは頭の中に優れたコンピューターを持っている、単にそれだけのことだ。同じ言葉でも地球人とアミたちには解釈の違いがあり、地球で賢者とかインテリと呼ばれているのは単に頭脳が優れている人々を言うが、それは我々の持っている脳の内の一つの方だけで、我々には二つの脳があると語った。 アミの言う二つの脳とは、一つは我々も認識している頭脳のことである。もう一つは森の中で見た男の胸に輝く、光を指すのである。アミたちにとって、インテリとか賢者と呼ばれる人は、この頭脳と胸の光が高いレベルでバランス良く調和している人のことである。 頭の脳が胸の脳に奉仕するのであって、地球のインテリのようにその逆ではないというのである。 それでは胸の脳が発達しているが、頭脳が発達していない人はどうだろうか。やはりこれもインテリ・賢者とは呼べず、精々「善良なおバカさん」なのであり、頭脳が先行している悪いインテリにとって、最も騙し易い人々であるだろう。 知性の発達と情緒の発達は、調和を持って進んで行くべきであると、アミは語っている。 ペドゥリートは自分の進歩度合いが気になり、アミに教えてくれるように頼んだ。しかしアミは「それは出来ない」と告げて、ペドゥリートの度数が高くても低くても、それを知ることは決してプラスにはならないという理由を説明してくれた。 筆者も自分の度数が気になるが、例え知ることが出来ても多寡が知れているだろうから、落ち込むだけであろう(笑)
Posted by inqkoezxkd at
05:21
│Comments(0)
2012年03月27日
西中島でお肉とろっとろ!焼肉屋さんのビーフカレーランチ \(
この間すき焼き丼を紹介させていただいた、西中島の火凛亭さんから電話を頂きました。 「できたで!おまたせ」 ・・・おおっ!できたのか!っと早速いそいそとお店へと・・・ 待っていたのは 「カレー」 早速お昼に注文! む、「タンシチュー」 ・・・・いやいや!俺はカレーを食べに来たのだ!!まあタンシチューはまた今度とゆうことでっと 待ってる間に夜マスターお勧めメニューをご紹介、予算が限られている方はお勧めのコースです いよいよ本命のカレーの登場でーす (●^o^●) 前回のカレーはスジ肉カレーでそれも美味しかったのですが、今回は王道のビーフカレー! マスターが1週間かけて煮込んだお肉とろっとろの逸品です!無くなるとまたしばらく仕込みに時間がかかるのでずーっとあるものでもないのでお早めに (^O^)/ 大阪市淀川区西中島3-6-16 黒毛和牛 火凛亭 06-6305-4485
Posted by inqkoezxkd at
22:53
│Comments(0)
2012年03月27日
JRタワー展望台に登る。
母がチケットを当てたのでこないだ行ってきました。前に登ったのいつだったかなあ? その日は曇りだったので、写真は南方面を写したものなのに山が一切写ってませんねー。これはiPhoneアプリ『レトロカメラ』フリー版で加工したので茶色みですが、元の写真はほぼ「白黒」です。 普段は下から見てるのを上から見るというのも発見があったりしてたまには楽しいです。札幌も移り変わりのある街なので「何時の間にかあんな所にあんなものが」とか。 一番の発見はタワーから北東方面にあるホーマックですね…。今住んでる所からホーマックは遠いな~と思ってたんですがあそこならちょっと頑張れば歩いて行けそう。 あと、もしかしたらこのタワーは夏の花火の時や紅葉の時にいいんじゃないですかね~。 とか言って、自分は鳥頭なので多分その時期には忘れてると思いますが。
Posted by inqkoezxkd at
13:24
│Comments(0)
2012年03月27日
Mar/26th/2012 物持ちが良い?
帰宅後、昼食を摂っている最中のこと。 納戸から破裂音がした。 母と恐る恐る行ってみたら、床が水浸し。 ていうか、この水、ベトベトする…。 そして、何だか甘い匂い…(@_@;)? どうやら、棚の中から漏れているようだ。 そっと戸を開けてみた。 すると、奥の方に見るも無残な黄桃缶の残骸がΣ(´∀`;) よりによって、ジャンボサイズなのね~。 縁は、こんもり錆だらけ。 刻字されている品質保持期限は何と、2000年(;゚Д゚)! それって、この家を買って引っ越してくる、さらに何年も前じゃ…ヽ(´Д`;)ノ そういえば、昨年小屋を片付けている時のこと。 懐かしいパッケージの台所用洗剤『ママレ○ン』が出てきた。 家中片付けたら、他にもいろいろ出てくるのかなぁ…? 遠い目… (゚ 。 ゚;)~☆
Posted by inqkoezxkd at
03:34
│Comments(0)
2012年03月26日
戸出のパン屋さん
うちでパンを焼くようになってから(と言っても、ホームベーカリーを使ってだけど) あまり、パンを買わなくなりました。 だって、お店のパンは、高いわりに、ふわふわで、ペッタンコになるものが多いから。 ところが、戸出にある、「マシュー」という名前のパン屋さんは、 安い割に、しっかりとしていて、重くて、食べごたえがあるパンだ、と聞きました。 そこで先日、 なべじいが、ちょっと用事があったので、 ついでに、そのお店に寄って、パンを買ってきてくれました。 一つは、ベーグル。 やはり重くて、噛みごたえ、食べごたえがありましたよ。(これで、100円??) 毎日食べる、ご飯のような飽きのこないパンですね。 半分に切って、レタスとチーズなんかを挟んで、食べたら、きっとおいしいだろうな。 暖かくなったら、お気に入りの場所で、ベーグルランチなんていいなあ~。 温かいコーヒーを飲んでね。 もう一つは、どうってことのない素朴な四角いパン。 これは、半分に切って、とろけるチーズをのせて食べました。 おいしい! まあ、うちも全粒粉を混ぜて重いパンを焼いているけど、 近くに、こんな安くて重いパンを売っているお店があったら、毎日買いに行きそう。 これがホントの「デイリー・ブレッド」だね。
Posted by inqkoezxkd at
13:32
│Comments(0)
2012年03月26日
酔っ払いの「書けるかな?」似顔絵☆
先日酔っぱらうと絵を描きだす画家さんに触発された来店酔っ払いの皆様(笑) つられてみんな書きだす。。。 テーマは私「ねこちゃん」らしいよ?(;・∀・) どれもこれも、似ているんだかいないんだか?(笑)
Posted by inqkoezxkd at
05:20
│Comments(0)
2012年03月25日
本日のランチとデザート
今日のランチは大戸屋 ごはん処へ 海老かつ定食 ご飯少なめで840円 安~い デザートは珈琲館でチョコミニパフェを。ミニといってもこのボリューム。侮れません。
Posted by inqkoezxkd at
22:57
│Comments(0)