2011年12月30日
部品注文
じつは、いままで、パーツ1個でも壊したりなくしたりしたら新しいキットをもう1個買い足していたんです。 ですが、今回スローネに擬似太陽炉を4つ付けるために、リボーンズもう1体潰すのもなんだし、アイズでもれなく2個余るのも別件で使いたいという考えもあって、はじめて部品注文というものをやってみました。 どうせ頼むなら、盛大に擬似太陽炉10基で! と思ったものの、それだけの数を「なくした」・「こわした」の理由で頼めるものなのか…? と冷静に判断。 結局、ものは試しに4個注文ということで。 説明書を読む限りでは、部品1個に対して部品代40円、送料120円ということなので、 160円×4個=640円 ま、送料は部品の大きさや量で決まるらしいので、120円で数個頼めるのは分かってましたが、はじめてということで余裕をもたせてみました。 多ければ残額返してもらえるし、足りなくて不足分請求されるほうが面倒だから。 100円単位は定額小為替、10円単位は切手ということなので、 郵便局で定額小為替を600円分購入。 が、ここで注意点が。 600円の定額小為替というのはなくて、300円を2枚と言われたのですけど、定額小為替を発行するのに1枚100円の手数料を取られるんですよ。 つまり、この時点で800円かかり、40円分切手を買って、840円。 ちなみに送金額に応じて、 50円・100円・150円・200円・250円・300円・350円・400円・450円・500円・750円・1000円 の12種類あるそうです。 超過分は返ってくるので、多少多めにでも1枚で済ませたほうが得になる場合もあるということです。 この場合750円を1枚で済ませていれば、850円かかり10円多くなりますが、返してもらう時100円分多く返ってくるので90円お得というわけです。 まあ、こまかい事ですが少しでも安くパーツを手に入れたい方はご参考までに。 結局、封書用の切手80円を足して計940円。 なんか中古キット1個パーツ取りに買ったほうが安くね… ともあれ、届きました。 だいたい発注してから1週間で届くみたいです。 さあ開封。 あれ、3基ですね。 なかに用紙が入ってて、「4セット以上のご注文」のところに○が。 そしてその下に、つきましては大変恐れ入りますが、「お一人様3セットでご用意しました」のところに○が。 やはり同じパーツを大量発注というのは拒否られるわけですね。 あと残額分の定額小為替が、 400円。 つまり、パーツ3個で 40円×3個=120円。 送料120円。 合計240円ということですね。 ちなみに送料は50gまで120円だそうなので、ちいさなパーツなら多少数があっても 120円でOKみたいです。 以前、サバーニャ最終決戦仕様のために、ライフルビット12丁を手配しようと企ててましたが、絶対ムリだったということでしょうね。 さて今年も、こんなブログにおつきあいいただきありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願いいたします。 検索ワード 機動戦士ガンダム00 ガンプラ
Posted by inqkoezxkd at 06:28│Comments(0)